病院で診療を受ければいつも必ずかかるのが医療費です。
医療費は健康保険制度によって支えられており、私たちが病院の窓口で支払うのは医療費のうちの一部負担分になります。
あまり深くは考えずに支払っている方が多いと思いますが、身近なものにもかかわらず、その医療費算定や保険制度のシステムは複雑でわかりにくいものになっています。




高齢化社会の到来に個人で備える

将来、誰もが必ず向き合うであろう老齢と医療の問題でも医療費は大きな位置を占めています。
制度上国民皆保険の日本では、医療費は医療保険と密接に関わっているので、安心して医療を受けるためにもその正しい理解が不可欠です。
制度を知っていれば受けられた給付や助成を受けられなかったということは明らかに損失になりますし、そのことで生活が一変してしまう可能性さえあります。

高齢化社会の到来により、毎年増え続ける国民医療費は社会問題になっています。
国民医療費の削減が政策的な課題となっている現在、今後の制度改革は必須ですが、その改革が必ずしも各々の豊かな老後生活につながるかどうかは不透明な状態です。
制度がどのような形になるにしても、自分にとってどのような影響があり、安心できる老後のためにはどうすればいいのかについて、しっかりと理解しておく必要があります。

民間の医療保険も含めた再点検が必要

医療費について正しく理解することによって、公的な医療保険でカバーできない分が各々明らかになり、民間の医療保険で補う必要性に気づく人もいると思います。
生命保険に付属した形の医療保険に加入している人が多数派だと思いますが、それが本当に将来必要に時に有効なものであるのかどうか、ここでもう一度見直してみる必要がありそうです。

医療費や医療保険については、その複雑な仕組みゆえ、わかりにくい用語も少なくないのですが、ここではそれらをわかりやすく説明することに心がけています。